あまり知られていないTOSAの役割

TOSAは光ファイバーの通信を実現させるために、デジタルシステムから送信されたデジタルデータを受信し、これを光データに変換する役割を担っています。そのため光ファイバーの通信速度を速めたければ、その変換速度の速いTOSAを利用することで実現できると考えている人は少なくありません。しかし実際にこれだけでは安定した高速の光ファイバー通信を実現することができず、むしろ様々なトラブルを発生しやすくなってしまうことになるので注意が必要です。このような事態を引き起こしてしまう要因には、設計者がTOSAの役割を十分に理解していないことが1つの要因となっています。

実際には単純に光ファイバーのデータを生成するだけではなく、システム全体で見たときにそれぞれの通信を安定させる動作を行っているのが実態です。この点を見落としてしまうと、高速化するところではなく安定しない通信経路を生み出してしまうことになりかねません。デジタルデータを光ファイバーのデータに変換する際には、いわゆるアンダーランを防ぐために変換速度を調整し、安定した形で光データを送信する必要があります。そのためのいわゆるバッファ機能を行っているのがTOSAであり、具体的にはデータの受信をある程度終了させた段階で光ファイバーのデータを送信するため、アンダーランを防ぐことができるようになっているのが特徴です。

TOSAを選定する際には、デジタルシステムの通信速度を十分に意識した上で、その性能を選ぶことが重要なポイントとなっています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です