TOSAの性能は伝送回路の基本的な要素

TOSAは様々な機能を持っており、これらの機能は伝送回路を構成する上で必要不可欠なものとなっています。しかし多くの場合にはデジタルデータを光データに変換する部分ばかりが注目され、その他の部分はあまり意識されないことが少なくありません。実は光ファイバーの性能が思うように出ない理由は、この機能を十分に理解していないことが主な原因となっています。TOSAはデジタルシステムと光ファイバーの間に入る装置であるため、デジタルデータを受信するところからその動作が始まります。

TOSAの内部ではデジタルデータを受信しこれを速度に見合った形でいったん内部に蓄積し、ある程度の量が溜まったところで変換して送り出す形が一般的です。そのため、デジタルシステムの速度が遅ければ遅いほど、より多くのデータを内部に蓄積する必要があり、この場合にデータを蓄積するためのバッファの容量が重要なポイントになってきます。TOSAによっては、このデジタルシステムのデータの速度や長さによって光ファイバーの通信速度を調整する機能を持っているものもあります。この場合には通信速度が変動するため、安定した通信を行うことができる代わりに様々な制御によって規定の速度を実現することができない場合も少なくありません。

TOSAにはこのような複雑な機能が含まれていることを十分に認識し、システム全体の条件に合ったものを選ぶことが重要であり、これがシステムを安定させる重要なポイントとなっていることを意識することが大切です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です